2010年03月01日
おでんまつやま
http://r.tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47003694/
今日から沖縄に来ました。土曜まで滞在します。
沖縄に来ると、どうしても炒め物が多くなるので、近くのおでん屋を探して行ってみました。
沖縄というと、年中温かいのでおでん屋があるのが不思議に感じますが、古いお店が点在しています。
今日行ったのは、その名も『おでんまつやま』
おばちゃんが一人でやっているカウンターだけの小さな店です。

まずは、オリオンビールを頼んで、おでんは『てぃびち』と『ほうれんそう』

てぃびちというのは豚足の事ですね。
沖縄では、焼くよりも煮て食べるのが一般的で、唐揚げにしたりもします。
冬にはこれを泡盛で、というのがいいんですよ。
おかわりは『大根』と『そば』

そばはもちろん沖縄そばです。
おでん鍋の中に、豪快に放り込んであります。
お世辞にも美味しいとは言えないけど、選択肢の一つとして持っているとよさそうな店です。
これで、2000円!!
沖縄は定食は食べきれないくらいあっても5〜600円なのに、居酒屋は高めです。飲み屋もそう高くない。居酒屋で安いのは内地系ですね。いつも『もずや会』で使う『かいゆう亭』も大分の会社らしいです。
今日は、一応?これで終わり。
おとなしく寝て、明日からの活動に備えます。
今日から沖縄に来ました。土曜まで滞在します。
沖縄に来ると、どうしても炒め物が多くなるので、近くのおでん屋を探して行ってみました。
沖縄というと、年中温かいのでおでん屋があるのが不思議に感じますが、古いお店が点在しています。
今日行ったのは、その名も『おでんまつやま』
おばちゃんが一人でやっているカウンターだけの小さな店です。
まずは、オリオンビールを頼んで、おでんは『てぃびち』と『ほうれんそう』
てぃびちというのは豚足の事ですね。
沖縄では、焼くよりも煮て食べるのが一般的で、唐揚げにしたりもします。
冬にはこれを泡盛で、というのがいいんですよ。
おかわりは『大根』と『そば』
そばはもちろん沖縄そばです。
おでん鍋の中に、豪快に放り込んであります。
お世辞にも美味しいとは言えないけど、選択肢の一つとして持っているとよさそうな店です。
これで、2000円!!
沖縄は定食は食べきれないくらいあっても5〜600円なのに、居酒屋は高めです。飲み屋もそう高くない。居酒屋で安いのは内地系ですね。いつも『もずや会』で使う『かいゆう亭』も大分の会社らしいです。
今日は、一応?これで終わり。
おとなしく寝て、明日からの活動に備えます。
Posted by 渡辺幻門 at
20:52
│Comments(2)
2010年03月01日
おでんまつやま
http://r.tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47003694/
今日から沖縄に来ました。土曜まで滞在します。
沖縄に来ると、どうしても炒め物が多くなるので、近くのおでん屋を探して行ってみました。
沖縄というと、年中温かいのでおでん屋があるのが不思議に感じますが、古いお店が点在しています。
今日行ったのは、その名も『おでんまつやま』
おばちゃんが一人でやっているカウンターだけの小さな店です。

まずは、オリオンビールを頼んで、おでんは『てぃびち』と『ほうれんそう』

てぃびちというのは豚足の事ですね。
沖縄では、焼くよりも煮て食べるのが一般的で、唐揚げにしたりもします。
冬にはこれを泡盛で、というのがいいんですよ。
おかわりは『大根』と『そば』

そばはもちろん沖縄そばです。
おでん鍋の中に、豪快に放り込んであります。
お世辞にも美味しいとは言えないけど、選択肢の一つとして持っているとよさそうな店です。
これで、2000円!!
沖縄は定食は食べきれないくらいあっても5〜600円なのに、居酒屋は高めです。飲み屋もそう高くない。居酒屋で安いのは内地系ですね。いつも『もずや会』で使う『かいゆう亭』も大分の会社らしいです。
今日は、一応?これで終わり。
おとなしく寝て、明日からの活動に備えます。
今日から沖縄に来ました。土曜まで滞在します。
沖縄に来ると、どうしても炒め物が多くなるので、近くのおでん屋を探して行ってみました。
沖縄というと、年中温かいのでおでん屋があるのが不思議に感じますが、古いお店が点在しています。
今日行ったのは、その名も『おでんまつやま』
おばちゃんが一人でやっているカウンターだけの小さな店です。
まずは、オリオンビールを頼んで、おでんは『てぃびち』と『ほうれんそう』
てぃびちというのは豚足の事ですね。
沖縄では、焼くよりも煮て食べるのが一般的で、唐揚げにしたりもします。
冬にはこれを泡盛で、というのがいいんですよ。
おかわりは『大根』と『そば』
そばはもちろん沖縄そばです。
おでん鍋の中に、豪快に放り込んであります。
お世辞にも美味しいとは言えないけど、選択肢の一つとして持っているとよさそうな店です。
これで、2000円!!
沖縄は定食は食べきれないくらいあっても5〜600円なのに、居酒屋は高めです。飲み屋もそう高くない。居酒屋で安いのは内地系ですね。いつも『もずや会』で使う『かいゆう亭』も大分の会社らしいです。
今日は、一応?これで終わり。
おとなしく寝て、明日からの活動に備えます。
Posted by 渡辺幻門 at
20:52
│Comments(2)
2010年03月01日
おでんまつやま
http://r.tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47003694/
今日から沖縄に来ました。土曜まで滞在します。
沖縄に来ると、どうしても炒め物が多くなるので、近くのおでん屋を探して行ってみました。
沖縄というと、年中温かいのでおでん屋があるのが不思議に感じますが、古いお店が点在しています。
今日行ったのは、その名も『おでんまつやま』
おばちゃんが一人でやっているカウンターだけの小さな店です。

まずは、オリオンビールを頼んで、おでんは『てぃびち』と『ほうれんそう』

てぃびちというのは豚足の事ですね。
沖縄では、焼くよりも煮て食べるのが一般的で、唐揚げにしたりもします。
冬にはこれを泡盛で、というのがいいんですよ。
おかわりは『大根』と『そば』

そばはもちろん沖縄そばです。
おでん鍋の中に、豪快に放り込んであります。
お世辞にも美味しいとは言えないけど、選択肢の一つとして持っているとよさそうな店です。
これで、2000円!!
沖縄は定食は食べきれないくらいあっても5〜600円なのに、居酒屋は高めです。飲み屋もそう高くない。居酒屋で安いのは内地系ですね。いつも『もずや会』で使う『かいゆう亭』も大分の会社らしいです。
今日は、一応?これで終わり。
おとなしく寝て、明日からの活動に備えます。
今日から沖縄に来ました。土曜まで滞在します。
沖縄に来ると、どうしても炒め物が多くなるので、近くのおでん屋を探して行ってみました。
沖縄というと、年中温かいのでおでん屋があるのが不思議に感じますが、古いお店が点在しています。
今日行ったのは、その名も『おでんまつやま』
おばちゃんが一人でやっているカウンターだけの小さな店です。
まずは、オリオンビールを頼んで、おでんは『てぃびち』と『ほうれんそう』
てぃびちというのは豚足の事ですね。
沖縄では、焼くよりも煮て食べるのが一般的で、唐揚げにしたりもします。
冬にはこれを泡盛で、というのがいいんですよ。
おかわりは『大根』と『そば』
そばはもちろん沖縄そばです。
おでん鍋の中に、豪快に放り込んであります。
お世辞にも美味しいとは言えないけど、選択肢の一つとして持っているとよさそうな店です。
これで、2000円!!
沖縄は定食は食べきれないくらいあっても5〜600円なのに、居酒屋は高めです。飲み屋もそう高くない。居酒屋で安いのは内地系ですね。いつも『もずや会』で使う『かいゆう亭』も大分の会社らしいです。
今日は、一応?これで終わり。
おとなしく寝て、明日からの活動に備えます。
Posted by 渡辺幻門 at
20:52
│Comments(2)